about築炉技能士とは
モノづくりのインフラに必要な「炉」を
建設できる国家資格
築炉技能士とはガラスを製造する工場や製鉄所、工業炉など様々な場所でモノづくりのためのインフラとして必要となる「炉」を建設できる国家資格を指します。築炉に関する知識を学び、実技試験に合格した者を築炉技能士と呼び、当社では主に高校卒の方を対象に募集採用を行い社内育成を充実させています。
WORK仕事内容
実際に煉瓦を積み上げ
炉を作っていく「築炉」
「築炉」は、一枚一枚職人が手作業で耐火煉瓦を積み上げていく作業であり、作り上げたときの感激は大きなものがあります。熟練職人が積み上げて完成させた炉は芸術作品を見るような感動があります。現場は確かにハードであり、体力勝負な側面ももちろんありますが、少子化の影響もあり、世界的に確かな技術を持つ職人は減少しつつあるため、重宝される仕事であると言えます。
安全な運用のために必要な
「炉のメンテナンス」
メンテナンスは高熱の中補修作業を行うこともあり、短時間で精度の高い築炉技術が求められます。経験を積み、一定以上の技術を習得したうえでメンテナンス技術者として対応ができるようになります。当社では社内育成に注力しており、技術者が多いこともあり、全国ネットの地上波テレビにて、当社の職人技が取り上げられたこともあります。
会社案内動画のご紹介
会社案内動画を新たに作成致しました。若手築炉技能士のインタビューもあります。是非ご覧ください
テレビ放送動画ご紹介
当社の概要等がテレビ放送された際の動画です。築炉技能士にスポットを当てた内容となっております。
flow人材育成のながれ
「人に、社会に必要とされる人材を育てたい」
創立から130余年続く中で、脈々と受け継がれてきた確かな技術と時代に合わせた進化によって現代社会に必要とされる人を育て続けてきました。技能士の仕事は気力・体力・技術が求められ、一人前になるには容易ではありません。ですが、築炉を完工させる達成感や、産業・工業、人に社会に必要とされ、貢献できる仕事であると言えます。
仕事を覚えるにつき、小さな作業範囲から大きな作業範囲に広げ、部下を指導しながら任された作業を遂行していきます。ある程度の能力に達すると、海外での技術指導での活躍も求められます。
1入社後の集合研修
入社後、3週間程度、本社で集合研修を行います。
- 社会人の基礎知識やマナー教育
- 技術の入門編
- 安全教育
2各営業所内での研修
- 各種道工具の使い方
- 煉瓦積み実技
- 安全教育
3お客様先での現場研修
- 先輩技能士の近くで手伝い
- 実際の施工実例を経験
- 現場研修後の振り返り
お客様の工場内で施工することがほとんどなので宿泊を伴う出張もありますが、宿泊代は会社が負担しますのでご安心ください。遠方工事の食事代も会社負担です。
4技能士資格取得に向けて
各自のスキル、進捗に合わせ随時相談し進めます。受験費用や教材費用は会社負担です。
- 実技指導
- 試験に向けた準備指導
- 教材アドバイス、提供など
5築炉技能士2級受検
厚生労働省の技能検定2級を受検(通常入社から2年後)
6築炉技能士として活躍開始
仕事もかなり覚えて、現場経験も積み、国家資格を持った「職人さん」と呼ばれる状態です。業務に関連する他の資格もたくさんあり、各自の頑張り次第で取得も可能です。この段階以降は1級を目指しながら業務にあたっていただきます。
※1級受検は2級合格から2年後に受検資格が得られます。
動画でわかる築炉技能士
ご希望の方には高校の先生を通して
築炉技能士の仕事の様子のビデオをお送りいたします。
お気軽にお問い合わせください。
interview先輩インタビュー
大阪営業所
2018年 柳学園高校 普通科 卒業
森本 大也morimoto hiroya
私たちが造る炉は様々な炉があります。
炉と聞いてもあまりなじみがないと思いますが、耐火レンガや不定形耐火物を使用し、炉を造ります。
私たちが生活するうえでなくてはならないゴミ焼却炉や住宅用ガラス、飲料用・化粧用ビンなどを作る工場にも私たちが造る炉が使われています。
炉を造るのは決して簡単なものではありません。一致団結し、一つの炉を造り上げます。
きつくてしんどい仕事だと思いますが他の仕事では感じることのできない達成感や充実感は必ずあります。
自分がたずさわった炉からできる製品を見ると喜びが感じられます。
就活中の皆さんへ
最初は右も左もわからないことだらけで不安だと思いますが、私たちと一緒に炉のことを学び、将来は築炉技能士として一人前の職人を目指しませんか。
私たちが造る炉は多くの人が協力して造りあげます。
私たちと一緒に働いでみませんか。
横浜営業所
2013年 長崎県立長崎工業高校 インテリア科 卒業
松﨑 修大matsuzaki nobuhiro
この会社に興味を持って下さってる皆さん、初めまして。
私はこの会社に入って4年になります。
「築炉工」の仕事とは耐火物(煉瓦やキャスター)の施工になります。まずは重量のある耐火物や作業に関する道工具に慣れる必要があります。新入社員の頃は3kg程の煉瓦を持って姿勢を維持する練習や、現場で使用する道工具の準備・片付けをしたりすることから始まります。徐々に慣れてくると現場に連れて行ってもらい少しずつですが現場での作業を覚えていきます。それは今でも同じです。毎日が勉強であり発見の連続です。
このメッセージを読み入社を考えている方はこの仕事の面白さを実際に感じてほしい。そう思います。
大阪営業所
2020年 神崎工業高校 機械科 卒業
横尾 将yokoo sho
私はこの会社に入社して思った事は出張が多いということです。
長期の出張となると大変な面もありますが、今まで行ったことが無い土地など、色々な所へ行けるのでとても楽しいです。
仕事をしていく上では様々な道工具を取り扱いますので、最初のうちは名前を覚えるのが大変ですが、2,3年くらいで大体覚えれるようになります。
色々と分かることが増えてくる、出来ることが増えてくると段々と仕事が楽しくなってきます。
就活中の皆さんへ
当社の仕事は出張が多かったり、現場での仕事になるので大変な面もあります。
しかしその分給与やボーナスは大変さに見合った分をもらえる会社だと思います。
いっぱい稼ぎたい、という人にはピッタリだと思います!
九州営業所
2020年 唐津工業高校 機械科 卒業
三好 晃誠miyoshi kousei
築炉という言葉を聞いても、日常生活であまり関わらないこの業種はなかなかイメージし辛いと思います。私も入社前は会社のHPなどを見ても曖昧に理解した程度でした。
今でもまだわからない事や苦労することはありますが、入社した頃に比べると確実に成長が実感できます。特に成長を実感できたのが私が入社2年目の頃大きな現場に携わった時です。重要な仕事を任され、始めは上手くいかず先輩方に迷惑をかけてばかりでしたが少しずつ確実に仕事をこなしていくことでいつの間にかできなかった事が出来るようになりました。
このような大きな現場に携わる事により、築炉技能士としてインフラを支える存在と実感する事が出来ました。
就活中の皆さんへ
どのような職業につき、どのような仕事でもうまくいかない事が必ずあると思います。
しかし経験を積んでいくことで自然と出来るようになる事が増えていきます。焦らずゆっくりできる事を増やしましょう。
welfare福利厚生
各営業所の近くに独身寮を設置
高校卒業後の社会人として安定した生活を送っていただけるよう、大阪・横浜・名古屋の各営業所付近に独身寮を備えています。快適な冷暖房付きの個室です。遠方の方も安心してご応募ください。
自由に安価で利用できる保養施設
海の家(和歌山白浜)、山の家(長野県木曽駒)の保養施設があり、自由に安価でご利用いただけます。
各種保険完備、退職金制度に+αとして
企業型確定拠出年金制度も活用
健康保険、雇用保険、労災保険等各種保険等は完備しております。また、通常の退職金制度に+αとして、企業型確定拠出年金制度にも加入しております。
recreation
galleryレクリエーションギャラリー
entryご応募方法
築炉工については各営業所採用となっていますが、希望する国内各営業所での会社見学・受験が可能となっております。
勤務を希望する営業所を明確にして、訪問希望の営業所へお申し込みください。
応募や職場見学の希望は高校の先生に相談し、求人票は先生を通してご確認ください。
大阪営業所
〒660-0092 尼崎市鶴町7番26号GoogleMap
- 06-6416-7712(代表)
横浜営業所
〒230-0037 横浜市鶴見区向井町2丁目68番地5GoogleMap
- 045-521-5201(代表)
九州営業所
〒804-0074 北九州市戸畑区南鳥旗町6番27号GoogleMap
- 093-881-3858(代表)
名古屋営業所
〒459-8001 名古屋市緑区大高町字砂畑33番地GoogleMap
- 052-622-7521(代表)
※各場所とも、営業所見学は随時受け付けますので遠慮なく各場所総務課までお電話ください。
応募、採用活動には、職業安定所が定めたルールがあります。ルールに則ったご対応をお願いします。
(ルールは先生がよくご存知ですので、まず先生に相談してください。)